DELL U2410 その3(輝度の安定、ファクトリーモード)

このモニタは電源投入直後の輝度が低い(長時間おいての省電力モードからの復帰も同様)。同じくらいで調整していたはずの隣に置いてある2001FPと比較して明らかに暗い。しばらく暗いままで、20〜30分くらい経過してようやく明るくなってくる感じ。これは結構気長な話ですよカテジナさん。そのくせ明るくなりだすと半端無いという。本当に安定するまで一時間くらいみないとダメかも。画面調整とかしたい場合は要注意だと思われる。
あと、モニタの色設定の件で気になった記述。

249
ファクトリーモード見てて思ったんだけど色温度の数値が
9300K 5700K 6500K sRGB AdobeRGBと並んでて、プリセットのWarmやCoolは
これを反映してるだけっぽいね。
てか6500KとsRGBで設定値が違うのはどういうことかと思って同じ数値にしても色が違う。
なんか他に回路噛んでるなこれ。
ユーザープリセットがおかしいのもこういう部分じゃないかな。
256
需要あるかわからんけど追記
ファクトリーモードの色温度の部分を全部R255,G255,B0にしてプリセットの違いを見てみた。
StandardとWarmとCoolは同じガンマカーブを使ってるぽい。
Multimediaはカーブの上下端をコンプレッションかけた感じ。0が5に255が250にみたいなそんなの。
Gameはようわからん。たぶんパネルと回路の素なんだろう。
sRGBとAdobeRGBは共に独自。Standardと比べて赤がsRGBはちょっとオレンジ、Adobeはめっちゃオレンジ。
なんでAdobeのほうが弱い色になるのかよくわからん。緑はStandard>Adobe>sRGBの順なので妥当。
カスタムカラーはどれにも属してない。たぶんオフセットとゲインを駆使して色域を作るところから始めなきゃいけないんだと思う。 

どうやらモニタ側のカラーモードを「Adobe RGB」にすると、広域色用の回路か何かを通すようだ。これは前に調べた結果と考えてもつじつまが合う。

ファクトリーモード(取扱注意)

うちの個体のファクトリーモードでの初期値

Color Tamperature: R G B カラーモード
9300K 205 208 255 寒色
5700K 255 225 217 暖色
6500K 255 237 241 その他
sRGB 231 208 205 sRGB
AdobeRGB 240 224 226 Adobe RGB

つーかこれ、出荷初期値に戻る的コマンドない上に個体によって初期値違うから、最初に数値控えておかないともう戻れない太陽の牙ダグラム。あと、「Reset Timer」を選んで「決定」押すと、前触れも警告もなしにバックライト時間が0に戻るよ。
モニタ縦置きでメニューを縦画面対応モードにすると、ファクトリーモードのメニュー画面が半分画面左側外に食い込んでいる‥‥。→ メニューモードを横に直せばおk(だるい)
とりあえずsRGBモードのGを208→178まで下げたぜ。これだけでだいぶまともになった気がする。
それにしても、Adobe RGBもsRGBも緑色強く感じるのが気になる。DELL UltraSharp U2410 WUXGA IPSパネル 5台目の529に

GeForceから780Gオンボに変えたら緑かぶりが嘘のようになくなった

と云うのがある。うちのGeForce 8600GTの出力がおかしいという可能性もある‥‥。
追記::と云うか、Macだと色まともって話がちらほら出てるので、ATIのボードで色調整してるんじゃないかという気がする。

追記

DELL U2410の設定(Windows)まとめに話を集約しました。